ミネラルを使って変わったこと
2019年6月26日

こんにちは今日はミネラルを畑に散布してから変わった変化について話そうと思います。
ひとまず。ミネラルって聞くと
「何だか体に良さそう!」
って思いますよね。
同じ商品でもミネラル豊富な〇〇、
富士のミネラルウォーターなんて書いてあると私はついつい、
そっちに手を出しちゃいます(^^)
イメージ的には
ミネラル→良い栄養が有りそう→健康になる
なんですかね?
体に対して何でミネラルが良いのか、
世間一般的にしか認識が無いのでちゃんと説明できないですけど
果樹にミネラル肥料を撒くようになってから
目に見えて明らかに変わった事がいっぱいあります。
病害虫の影響を受けにくくなった
全体的に樹木のツヤが出ている
果実の味、食感が向上した
実止まりが良くなった
裂果が減った
等々、色々な面で効果を感じています。
何より一番はロスが減るので作った作物の成長段階から収穫までの作業が
し易くなったという事です。
お世話に対してモチベーションも上がるし一石二鳥です⸜( ˙▿˙ )⸝
これは果樹に限らず農産物全体に共通する効果なので実践してみる価値は十分にありますよ
観光果樹園フルーツ童夢はこちら